読み物

【駄文】我慢をさせることは悪いのか?【我慢≠悪ではない】

管理人のるあせすです。

代用くん
代用くん
我慢をすることは良いことだ
るあせす
るあせす
ただし、我慢をさせ過ぎると、将来的に強いられてたことに対して反動が返ってきます
代用くん
代用くん
子育てをする上で我慢を子供強いることは間違いではないけど、我慢をさせ過ぎると良くないよね

我慢は自制心を保つための訓練

〇〇してはいけません。
△△をしろ!!〇〇は大人になっても必要ないからしなくても良い!

子どもの頃に聞いたことがある人、親になった自分が子どもに対して使っている言葉。

我慢を覚えさせることで、大人になった時に自制心がコントロールできるようになります。が、個人差にもよります(断言)。

早い段階から自制心をコントロールするために我慢は必要不可欠で、人格形成の発達段階である子どものうちに我慢を覚えさせるのは間違っていません。

我慢をさせ過ぎるのは、ほぼ必ず失敗する

では、我慢を覚えさせることで、必ずしも自制心をコントロールできるのかと言えば100%と言えない。

ただし、「これは、食べ過ぎたらお腹痛くなるな・・・」という風に、考えるようになる人間になります。

あえて、食べ過ぎたりする人もいるわけで(本当に好きなものを辞められない、辞めたくない人もいるので)ですが、そういった人たちも「自分の状態がどうなるか」というのは分かっている・分かる人間になっていると思います。

こういった人たちは、「我慢=悪」ではなく「我慢≠悪」ということを教えてもらっている・理解している教育を親や先生、周りの人たちから学んでいると思われます。

「我慢≠悪」というのは、我慢をすることにより、何があるのか・起きるのか理由を交えて教えたり説明をすることで、なぜ我慢をしないといけないのかと、相手に理解をさせ「我慢≠悪」ではなく、今は不要・後でもできると考えられることです。

ダメなのが、「我慢=悪」という最悪なパターン。

典型的な例を挙げると、

・何が悪いのか説明もせずに禁止令を敷く

・親や周りの都合で我慢を強いられる

子どもの頃から我慢させ過ぎると、大人になった時に自制心をコントロールできない人間になる確率が非常に高いです。

テレビの視聴を禁止されると、大人になってテレビ大好き人間になる。ゲームの禁止令だと、四六時中ゲームをするようになる、といった感じですね。

抑圧しても必ずどこかしらで反動があります。よく子育てに失敗したという人がいますが、大抵は間違った方法で我慢をさせてるのが現状ではないでしょうか。

子どもの頃にゲームなどをし過ぎると、逆に大人になっても長続きしません。昔は3-5時間出来ていたのに今はその半分なんていう人もいると思います。

かと言ってずっとゲームなどをさせ続けるのも良くありません。なぜ、我慢をさせるのか、理由や説明をするのが大切なのです。

・何がダメなのか、理由を交えて教えている

・頭ごなしに否定や禁止していない

我慢を覚えさせる方法として、何かしらの条件を決めること。条件を決めるのは、自分なりのスケジュールを立てられることに繋がります。

こうしたら〇〇ができる・手に入るなど、条件を付けることによって我慢を覚えさせます。但し、これの改悪版が、上述した我慢の強要です。はっきり言って最悪の方法です。

よくあるのが、お受験など将来性を子どもの頃から強要させている大人たちが当てはまります。結局、良い所に行けたとしても禁止させていたことに触れるチャンスがあれば、反動が返ってきます。

上述したことと被るため省きますが、何事にも過ぎてはダメということです。

最後に

最近、我慢が出来ていない大人や子どもを見て、ふと記事にしました。

子どもの親はスマホを弄って何もせずただ声だけを荒げており、「この子が大きくなったら一体どんな人間になるのだろうか」と不安に駆られました。

逆に、大人なのに我儘な人を見て、自分中心に考えているんだろうなと思いました。

我慢できない人間は世の中にたくさんいると思いますが、もしかしたら、自分も中に入っているかも、自分の子どもにそうさせてるかもと思う人がいれば、今からでも遅くありません。

「我慢=悪」ではなく「我慢≠悪」ということを頭に入れて、我慢をコントロールできるように自分も一緒に頑張りましょう。