管理人のるあせすです。
アイロンビーズで使うピンセットをタイプ別解説
アイロンビーズの必需品と言えばピンセット。
これが無いとそもそもビーズは並べることはできませんね。
使用するピンセットは全部で3つのタイプがあります。
1.カーブタイプ
2.ストレートタイプ(先端細)
3.ストリートタイプ(極細)
引用元:ピクセルピコ、カワダ
ビーズの掴みやすさ、並べやすさで考えると使用する人が多いのは1.のカーブタイプじゃないですかね。
複数掴みはカーブになってるのでやりにくいですね。
2.のストレートタイプ(先端細)はカーブタイプ同様、持ちやすさ掴みやすさがあります。こっちも複数掴みはやりにくいですね。
ビーズを掴む動作→並べる→(以下ループ) のやりやすさは、1>>>2ですかね(あくまでも、私の体感です)。
3.のストレートタイプ(極細)は、複数掴みが可能です。
最大で6個のビーズが掴めます。
ただ、奥に行くほどビーズの引っ掛かりが大きくなるので、掴み過ぎは禁物。
私は楽をしたいがために3.のタイプを愛用しています。
ビーズの大きさによって使うピンセットは異なるのか?
上記は主にナノビーズやミニフューズビーズでのピンセットの解説です。
パーラービーズやフューズビーズなどの大きさだとどうなるのか。
複数掴みは1.は無理ですね。最大2個まで。2.は4個、3.は10個です。楽をしたいなら3.のタイプですね。
最後に
まとめると
1.カーブタイプ
・ビーズを掴む→並べるの動作が簡単
・複数掴みは難しい
2.ストレートタイプ(先端細)
・ビーズを掴む→並べるの動作が簡単
・複数掴みは5mmだと複数掴める
3.ストリートタイプ(極細)
・複数掴みは2.5mm、5mmともに可能
使いやすさは
1.>>>2.(体感)で3.は楽をしたい方向け
になると思います。
そろそろアイロンビーズの道具関連は解説し切ったと思いますので、これで最後になるかなと思います。
思いついたら更新しようと思う(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾